水虫の民間療法

水虫・爪水虫の症状と水虫薬・治療法>水虫の民間療法


水虫の民間療法には、ほんとうにさまざまなものがありますね。
民間療法で水虫が治ったと言っても、ほとんどは病院で水虫かどうかを検査して 民間療法をしたわけではないでしょうから、そもそも本当に水虫だったのか? と言う疑問は残ります。
民間療法で水虫が治ったという記事はよく目にするので、 効果がないわけでも無さそうですが、市販の水虫薬をいろいろ使っても効果がなかった場合は 水虫ではない可能性が高いから病院に行ったほうが良いと思います。
病院でも治らなかったら民間療法を試してみてもいいかもしれません。

水虫の民間療法を集めてみましたが、 民間療法というぐらいだから、公的に効果が実証されているわけではありません。(科学的な根拠はありません)
実践してみるのなら、ダメもとくらいの気持ちでやったほうがいいと思います。
また、かえって悪化する場合もあるかもしれません。実践する場合は自己責任で行ってください。

【酢酸系の水虫民間療法】

●穀物酢を使った水虫治療の民間療法

酢の殺菌作用や皮膚の薄利作用により水虫を治そうとする方法のようですが、NHKのためしてガッテンの シャーレを使った実験では酢に白癬菌を殺す作用はなかったそうです。
酢を皮膚に浸けると水虫に侵された膚がむけてくるようなので、そちらの作用が効いているのかもしれません。
初期の浅い水虫なら、完治する可能性はあるようですが、皮膚の深くまで白癬菌が侵入している水虫の 完治は難しいかもしれません。
詳しくは「16 水虫 酢」のページを参考にしてください。

●木酢液を使った水虫治療の民間療法

木酢液も主成分は酢酸なので、水虫治療の方法や効果は穀物酢とほぼ同じです。
木酢液は穀物酢よりも他の成分がたくさん含まれていますが、それがどのような作用をしているかは よくわかっていないようです。
詳しくは「17 木酢液 水虫」のページを参考にしてください。

2008年2月 加筆
管理人も足裏の皮膚が分厚くなる角質増殖型の水虫がなかなか治らないので木酢液を試してみました。
皮膚の薄い足の側面まで広がっている部分は市販の水虫薬で治るのですが、分厚いかかとの部分は市販の水虫薬ではあまり変化がありませんでした。
ダメもとで木酢液を試してみたら分厚い皮膚が剥がれてウソのように治りました。ただ、木酢液を塗るだけで爪水虫を治すのは難しいようです。

水虫環境解消キットカイカイ・ナイト2 水虫環境解消キットカイカイ・ナイト2【美容健康商品・コンタクトレンズ・家電専門店Blue-Lagoon】
ソックスを使った独自の方法で、特製の液を角質まで浸透させます。 液の中身は、話題の木酸液にヨモギエキス、ドクダミエキス、ムクゲエキスなどを加えた100%天然植物成分。どなたにも安心してご使用いただけます。 『水虫環境解消キットカイカイ・ナイト』は、樹木に含まれる成分などの天然エキスを配合したリキッド状のフットケア商品。
足裏の古い角質がボロボロ取れていき、ムズムズ、カサカサ感やイヤなにおいが気にならなくなります。
たった1回、「水虫環境解消キットカイカイ・ナイト」に足を約2時間浸けるだけで長年悩まされていた足の悩みが解決するらしい。
セット内容: ソックスカバー(1足分)・ ソックス(1足分)・ 液(40ml×2本) ・ゴム(2本)
カイカイ・ナイトで皮をむいた後に市販の水虫薬を塗ると効果ありそうな・・

●竹酢液を使った水虫治療の民間療法

竹酢液も主成分は酢酸なので、水虫治療の方法や効果は穀物酢や木酢液とほぼ同じです。
竹酢液に含まれる成分は木酢液よりも種類が多く、木酢液よりも水虫には効くという話も ありますが、定かではありません。また、価格も木酢液よりも高いようです。
詳しくは「30 竹酢液 水虫」のページを参考にしてください。

3年熟成竹酢液 内容量 300ml 竹の蒸留液を3年間、しっかり熟成させて作りました。じゅくじゅく足対策はもちろん、うがいやマスクに噴きかけて毎日の健康対策に。虫さされや切り傷に塗ってもOK。薄めてスプレー容器に入れて気になる臭いにシュシュッとスプレー、おうちのキレイ対策にも。イロイロ使える優れもの!

●キトサン酢(カニ酢)を使った水虫治療の民間療法

キトサン酢とは、カニの甲羅(イセエビの甲羅等)を砕いて煮込んだ物に、 穀物酢をかき混ぜて約1週間おいたものですが、どのくらいの割合で混ぜるのかは不明です。
使い方は、お風呂上りに水虫の部分にキトサン酢を直接塗るだけのようです。
キトサンは、カニやエビの殻、昆虫の表皮、イカなどの骨格、きのこなどの細胞壁に 含まれている物質で、酢には解けますが水には溶けません。キトサンで作られた人工皮膚もあります。
キトサンには、解毒・排毒,免疫力を高める,細胞の活性化,抗菌・防カビ作用,ガン抑制作用などが あると言われていますが、白癬菌を殺す作用があるかどうかは不明です。
水虫を治すほど白癬菌を殺す作用があれば、製薬会社が使うと思うのですが・・・

●マヨネーズを使った水虫治療の民間療法

マヨネーズを水虫の部分に直接塗るようです。
まあ、マヨネーズにも酢は入っていますが、これはどうなのでしょう?

●他に、梅干しを塗る、レモン汁を付けるなんてのもあります。


【薬系の水虫民間療法?】

●バイト20を使った水虫治療

バイト20は、ネイルサロンで注目されているらしいアメリカ製の爪水虫に効く治療薬で、 主成分は「エフゲン」と同じウンデシレン酸なので、「エフゲン」と同等の効果は期待できます。
国内未発売で、輸入販売されているようです。

●Dr.Gsクリアネイルを使った水虫治療の民間療法

Dr.Gsクリアネイルはベンゾルコニアム(塩化ベンザルコニウム)が主成分として使われてる 爪水虫専用の水虫薬です。 塩化ベンザルコニウムは逆性石けんの成分だそうで、簡単に言えば消毒剤(殺菌剤)なので、 どのくらい有効なのかは・・・。
米国特許取得済みとかで、輸入販売されているようですが、特許は効き目を保障するものではありません。
ちなみに、塩化ベンザルコニウムはオロナイン軟膏にも入っているそうです。

●クリアッツを使った水虫治療の民間療法

クリアッツは、米国最新技術開発された爪水虫によく効く商品とのことですが、医薬品ではありません。
アロエが主成分だそうですが、どうなのでしょう?

●610ハップ ムトウハップを使った水虫治療の民間療法

六一〇ハップはイオウ、生石灰、カゼイン、硫化カリを浄水に過熱溶解し、 ろ過した古くからある家庭用の入浴剤で、疥癬に効果があると言われています。
直接ぬると水虫にも効果があるらしいということで、水虫の治療にも使われているようですが、 硫黄臭いので臭いに弱い人には向きません。

●貝パウダーを使った水虫治療の民間療法

貝パウダーとは、ホタテ貝やホッキ貝を高温で焼成して作られた焼成貝カルシウムを溶かした水溶液で、 強いアルカリ性をしめします。
貝パウダーには、抗菌作用や酸化した古い皮膚や角質を落とす作用があるそうです。
白癬菌(水虫菌)にも効果があるとの試験結果も得られているそうですが、どの程度なのかは分かりません。

●クレゾール石鹸液を使った水虫治療の民間療法

クレゾール石鹸液は、昔、お医者さんが手を洗っていた白っぽい液体です。
クレゾールには殺菌作用はありますが、カビである真菌類に作用する効果は 認められていないし、臭いもきついので使わないときに処分するのに困るから、 臭いに弱い人は使わないほうが良いと思います。

●カビキラーを水虫の患部に直接付けるなんてのもあるようですが、これは危険でしょう。


【薬草・植物系の水虫民間療法】

●緑茶・ウーロン茶・紅茶を使った水虫治療の民間療法

緑茶の茶がらで水虫の部分をふいたり、茶がらをガーゼなどにつつんで付けておく方法です。
カテキンに殺菌効果はあるでしょうが、白癬菌を殺せるのかどうか・・・
ちびまる子ちゃんの作者のさくらももこさんがエッセイで、水虫にお茶の葉をあてていたら 治ったとか、治らなかったとかいうのが有名なようです。
「39 水虫 茶」のページを参考にしてください。

●どくだみを使った水虫治療の民間療法

どくだみは、本州、四国、九州の低地に自生する多年生草本で、サツマイモの葉に似た葉をしていて、 特異臭があります。昔から民間薬として、化膿性皮膚炎や水虫の治療にも使われてきたようです。
どくだみの使い方は葉に塩をまぶしてよくもみ、柔らかくなったものの汁を水虫の部分に塗るようです。
どくだみを利用した、「どくだみせっけん」という商品もあります。

●ティーツリーの精油を使った水虫治療の民間療法

ティーツリーとは、昔からオーストラリアの原住民によって怪我や虫除けに使われてきた植物(木)の葉から とった殺菌力が強い精油で、石鹸や消毒液に使われたり、免疫力を高めるとも考えられています。
水虫の治療に使う場合は、患部にぬるだけのようです。

●よもぎ液を使った水虫治療の民間療法

よもぎの成分には殺菌効果があるそうなので、まったく効き目がないとは言えませんが、どうなのでしょう?
身近に蓬のある人は、試してみるといいかもしれません。
方法としては、ヨモギの葉を揉んで水虫の部分に擦り付けたり、揉んだ葉を押し当てて何かでカバーしておいてもいいでしょう。
身近に蓬のない人はヨモギエキスの「アルテン液」なんてのもあります。

●アロエを使った水虫治療の民間療法

アロエに含まれるアロエシンという物質には殺菌効果があるようですが、 NHKのためしてガッテンのシャーレを使った実験ではアロエに白癬菌を殺す作用はなかった ようです。しかし、白癬菌の増殖を抑える効果はあるかもしれません。
アロエに皮膚の奥に侵入している白癬菌を殺す能力はないので、 アロエに水虫を治す作用はないというのが、大半の意見のようです。

●梅エキスを使った水虫治療の民間療法

青梅の種をとり、すりおろしたものをこした汁を弱火で2時間以上煮込んだ梅エキスを、 水で十倍ほど薄め、患部に塗ると効くという話もありますが、どうなのでしょう?

●米ぬか油を使った水虫治療の民間療法

米ぬかを炭火でよく焼いたものをしぼって取れる米ぬか油を患部に塗ると効くそうです?

●生姜を使った水虫治療の民間療法

おろした生姜を水虫の患部に直接塗るのだそうです。
生姜の成分には殺菌、消毒作用があるそうですが、皮膚の奥に侵入している白癬菌を殺す能力が あるのかは疑問です。

●アリシンを含む食べ物を使った水虫治療の民間療法

にんにく,ネギ,らっきょう,たまねぎなどのアリシンを含むものをスライスし、 湯を張った洗面器に入れ、足を十分ほど浸してやると効くそうです?
確かに、アリシンには殺菌作用がありますが、 NHKのためしてガッテンのシャーレを使った実験ではニンニクの白癬菌への効果は少しだったそうです。
臭いのことを考えたら・・・

●その他に青汁を飲んで水虫が治ったという話もあるようです。


【水虫熱療法】

水虫菌は60度くらいの高温で死滅するそうなので、熱で白癬菌を殺そうという過激な治療法ですが、 はたして皮膚の奥の白癬菌に効くのかどうか?
くれぐれも火傷には、お気お付けください。
●ロウソクのロウを患部に直接たらす。
●ドライヤーの熱風をがまんできるギリギリまで患部にあてる。
●もぐさを患部に直接すえて、ギリギリまでがまんする。
●夏に焼けた砂浜を歩いたり、焼けた屋根がわらの上に立つ。
●ライターやタバコの火で、めくれぎみの水泡のはしっこが黒く焦げるくらいあぶる。

そこまでするくらいなら病院に行けよ・・と思う。

【その他の水虫民間療法】

●日光浴を使った水虫治療の民間療法

日光の紫外線による殺菌と、乾燥作用による効果をねらったもののようです。
ごく初期の水虫には多少は効果が有るかもしれませんが・・

●十円玉を使った水虫治療の民間療法

十円玉を靴や靴下の中に入れて銅の殺菌効果で、水虫菌を殺菌しようとする方法のようですが、 お金を踏みつけるのは・・・

●アマガエルを使った水虫治療の民間療法

アマガエルの腹を水虫になっている所にあてて擦るようです。
カエルの皮膚のヌルヌルが効くとか、効かないとか・・・
(うぅぅ、気持ち悪い)

●硫酸塩泉などの温泉につかる水虫治療の民間療法

皮膚病に有効な温泉で水虫を治そうとする方法ですが、残念ながら、 水虫を撃退するほど強力な温泉は無いようです。

注意:当サイトに記載してあることを実践して、何があっても一切責任は持てません。 すべて自己責任でお願いします。


Copyright(c)2007 水虫・爪水虫の症状と水虫薬・治療法 All rights reserved.
(http://atad.xsrv.jp/)